Quantcast
Channel: 東日本ろう者サッカー協会公式サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 366

【大会報告・所感】第52回全国ろうあ者体育大会in埼玉

$
0
0

9月22日~23日、第52回全国ろうあ者体育大会が埼玉県にて開催されました。

 

■サッカー競技

東日本から東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城、西日本から愛知・大阪が出場し、計7チームが熱戦を繰り広げました。

★結果★

優勝:神奈川

準優勝:東京

3位:大阪

4位:茨城

 

神奈川は2年ぶり2回目の優勝だそうです。

おめでとうございます!

 

 

(準優勝の東京チーム)

 

(4位の茨城チーム)

 

■フットサル競技

今大会オープン競技として新設され、男子の部は埼玉・群馬の2チーム、女子の部は東京・神奈川・埼玉A・埼玉Bの4チームが出場しました。

★結果★

--- 男子 ---

優勝:埼玉

準優勝:群馬

--- 女子 ---

優勝:東京

準優勝:神奈川

3位:埼玉B

4位:埼玉A

 

(全チーム集合写真)

 

 

参加されたEJDFA理事より、今大会においての所感をお寄せいただきました。

 

 

■サッカー競技

 

kitty千田理事(関東ろう連盟体育委員会サッカー競技委員)

2018.9.20~23に埼玉県で全国ろうあ者体育大会が行われました。

 

私としては高橋顧問あるいは技術委員長のお手伝いとして行きました。

全国ろうあ者体育大会でのお手伝いは初めてのこともあり選手たちに最高のパフォーマンスを出せるようにしなきゃというプレッシャーを感じました。

 

埼玉県の実行委員会またはスタッフ達の献身的な働きで最後まで無事に終えることができてホッとしてます。

 

最終日の会場《NACK5》スタジアムは素晴らしい所でプレーする選手が本当に羨ましく思いました。

 

参加、応援、運営してきた皆さん、本当にお疲れ様でした。

 

 

mymelody大森副会長(千葉チーム選手)

数年ぶりに千葉チームとしてそして一選手として復帰させて頂きました

初戦敗退し残念な結果になりました!

来期に向け課題が見つけたので1勝以上出来るよう尽力したい。

 

 

keroppi中村理事(千葉チームマネージャー)

2007年を最後に、今年復活し11年ぶりの全国ろうあ者体育大会参戦となったCDFC。

私個人としては、初めて観る全国ろうあ者体育大会でした。

それぞれのチームが一年を通して積み重ねてきた練習成果を発揮する場であり、いかに“本気”で優勝を目指しているかがピッチから伝わってきます。

 

その結果として初戦敗退を突きつけられたCDFCですが、メンバーは既に先を見据えており頼もしいばかりです。

成長途上にあるCDFC、先ずは『1勝』を手にするべく切磋琢磨しあえるチームとなるよう、マネージャーとして陰ながらサポートしていきます。

 

未熟ながらもここまで成長できたのは、サッカーファミリー皆さまのお陰です。

今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

pochakko中西理事(埼玉チーム監督兼選手)

今回は地元開催という事で、SDFCでNACK5スタジアム大宮を会場として使わせていただけるよう大宮アルディージャ様や各方面と交渉し、結果素晴らしい会場を準備できたと自負しています。それだけに、我々SDFCがNACK5スタジアム大宮で試合ができなかったのが残念でなりません。

逆に、準決勝に進出したチームからは素晴らしい大会だったとの感想をいただいています。会場が良くても当日選手や、観客をサポートするスタッフが居なくては話になりません。

選手の満足度を高水準とする事ができたのも、スタッフの方々の尽力によるものが大きいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

■フットサル競技

 

batsumaru畑村理事(第52回全国ろうあ者体育大会フットサル競技技術委員)

フットサル競技の競技技術委員という重責を担うことになり、開くまでは上手く行けるかなと心配ばかりでした。当日は大きなアクシデントが起きることもなく無事に終了することができ、ホッとしました。

 

ハードなスケジュールに組み込まれたなか、接戦するぐらいすごい熱気が会場に包まれていた。

所属するチームのメンバーのほとんどはデフフットサル日本代表候補選手が在籍していて、レベルが高いプレーのとこを見せました。また、音がほとんど聞こえない環境でデフの選手がプレーする状況を目当たりして驚いた人々もいました。

 

ただひとつだけ残念なことは、全国大会なのに参加したチームは、今年6月に開催した関東大会に出場したチームと同じ数でした。来年は全国各地から数多く集まりますように。

 

 

pompom川畑(菜)理事(埼玉Bチーム監督兼選手)

今回の全国大会は関東大会よりもかなり白熱した試合が行われました。それぞれのチームが全国大会に向けてどれだけ練習したか分かるくらい面白い試合がたくさんありました。

特に決勝の東京と神奈川ではPK戦までもつれ込み、結果は東京が連覇しましたが、力で見たらどちらが勝ってもおかしくない試合でした。今回4チームでしたが、来年以降はさらにチーム数が増え、もっと見ていて面白い試合になることを楽しみにしています。全国大会に参加されたみなさんお疲れ様でした!

 

 

目--- チーム紹介 ---目

Chiba Deaf Football Club(千葉チーム)

Facebook https://www.facebook.com/Chiba-Deaf-Football-Club-194829347754698/

 

Kanagawa Deaf Football Club(神奈川チーム)

Facebook   https://www.facebook.com/KanagawaDeafFootballClub/

 

Tokyo Deaf Football Club(東京チーム)

Facebook https://www.facebook.com/tdfc1992/

 

Saitama Deaf Football Club(サッカー・埼玉チーム/フットサル・埼玉Bチーム)

Facebook     https://www.facebook.com/sdfc1980/

ホームページ  http://sdfc.jp

 

Saitama Deaf Futbool Sala(フットサル・埼玉チーム)

Facebook https://www.facebook.com/Saitama-Deaf-Futbool-Sala-116626915688434/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 366

Trending Articles