9月23日〜24日、全国ろうあ者体育大会が静岡県清水市にて開催されました。
東日本からは東京・神奈川・埼玉・茨城が出場し、西日本から大阪・愛知、九州から福岡、計7チームによる熱戦した試合となりました!
★結果★
優勝 埼玉
2位 福岡
3位 神奈川
4位 大阪
特に埼玉は14年ぶり3回目の優勝だそうです!
おめでとうございます!!
![]()
(3位の神奈川)
![]()
今大会について、EJDFA理事から所感文をいただきました。
中西理事、千田理事、ありがとうございます。
-------------------------
中西理事(埼玉チーム所属)
-------------------------
日頃のご声援ありがとうございます。
サッカー部として再始動してから、早二年。
念願の全国優勝を成し遂げました。
応援していただいている全国の皆様、全国ろうあ者体育大会スタッフの皆様、
私共に関わっている全ての方々の力あっての優勝だと思います。
2年前から部長としてやってきましたが、本当にあっという間でした。
監督を任命し、スタッフを集め、下部組織や女子チームを作り、トレーナーをお願いし、
イベント等で知名度をあげ・・・と選手の為の環境づくりに奔走した成果が結果として出てホッとしています。
![]()
去年の全国大会は三位でした。
準決勝で神奈川に負けて、結局三位となったものの、悔しい気持ちで秋田県を後にした日が、ついこの間のように感じます。
奇しくも同じ準決勝で神奈川と当たり、先制点を取られ、また去年と同じ結果になるのか・・・
と嫌な空気になるも追いつき、最後にはPKの末勝利を手にした時、
本当にいいチームになったなと一人感動していました。
選手が去年からより一層の成長した姿を見せてくれた故の勝利だと思います。
![]()
常々言っていますが、我々は非常に若いチームです。
その分伸びしろも可能性も無限大にあると思っています。
我々は更に強くなります。
来年の全国大会は埼玉で開催され、ホームチームとして、デフェンディングチャンピオンとして、他のチームを迎え入れる立場になります。
お互いに切磋琢磨して、いい試合をしましょう。
優勝旗を引っ提げて待っています。
--------------------------------------------------
千田理事(関東ろう連盟体育委員会サッカー競技委員)
--------------------------------------------------
全国ろうあ者体育大会in静岡へ視察に行ってきました。
場所は清水ナショナルトレーニングセンター。
施設もグラウンドも素晴らしかったです。
さて、結果は埼玉チームが優勝しました。
おめでとうございます。
初戦は愛知、準決勝は2連覇を狙う神奈川、決勝はPKで勝ち上がってきた福岡を下し優勝となりました。
こんなことを言うのは失礼ですが、埼玉(伊丹選手)と福岡(松元選手)は日本代表GKですので、PK戦になるのではと予想していました。
結果的に、日本代表の林選手が1点をもぎ取り1-0と試合を決めました。
いい意味で均衡した試合になったのは、GK二人の活躍があったからではないでしょうか。
![]()
今大会は7チームの参加となり、チーム数が少なかったのは残念ですが、今後も大会を盛り上げていけるよう、積極的に参加してほしいと期待しています。
大会運営の方々も色々大変だったと思いますが、最後まで無事に終えることができ素晴らしかったです。
皆さん、お疲れ様でした。
来年は埼玉で開催されます。
どんなドラマになるのか、今から楽しみでたまりません。
![]()
チーム紹介![目]()
Saitama Deaf Football Club(埼玉チーム)
Facebook https://www.facebook.com/sdfc1980/
ホームページ https://sdfc-junior.jimdo.com
Kanagawa Deaf Football Club(神奈川チーム)
Facebook https://www.facebook.com/KanagawaDeafFootballClub/