10月14日亀田F3でイビーヴェ新潟主催のパスティチオフットサル交流戦が開催されました!
参加者、スタッフ合わせて28名集まりました!
なんとか集まりました~。
曇りでしたが暖かくやりやすい気候でしたので良かったです。
さてさて今回は愛知から2名、知的の方、県内のろう者、北越高校女子サッカー部の皆さんが参加してくれました♪
北越高校女子サッカー部の皆さんとは昨年デフサッカー女子日本代表の新潟合宿の際トレーニングマッチの相手としてお願いした関係で今回参加していただきました!
(参加者と集合写真)
![]()
パスティチオフットサル交流戦は昨年3月にやった北信越デフフットサル交流戦に続いて2回目の開催となりました。
今回は大きく変わり、まずデフを外して誰もが障害関係なく楽しめるというのをテーマにイタリア語でごちゃ混ぜをパスティチオといい、パスティチオフットサル交流戦に名称を変えました。
さらに内容も変わりました!
デフを体験してもらうためにゲームを入れました。
内容↓
・口パクゲーム
・ジェスチャーゲーム
これらの2つを導入しました。
本当は手話クイズやる予定でしたが時間ないためなしになりました。
口パクゲームとは前の人がお題を見て後ろの人に口パクで伝えていき、最後の人がホワイトボートに答えを書くというゲームです!
もちろん一切声、手話禁止です。
これはなかなか難しかったとは思いますが皆さん工夫しながら伝えてました!
続いてジェスチャーゲームとは口パク同様前の人がお題を見て後ろの人にジェスチャーをして伝えていき、最後の人がホワイトボートに答えを書くというゲームです。
こちらも難しかったですがどうやったら相手に分かるか考えてジェスチャーして伝えてました!
![]()
難しかったですが工夫しながら考え伝えていましたし、楽しめたようで良かったです!
最後は各チームに分かれてゲーム!
全員経験者ということでレベルの高いゲームとなりました笑
ゲームでは北越高校女子サッカー部の皆さんには耳栓をしてもらいました。
普段は聞こえるものが聞こえないため最初は戸惑ってましたが徐々に周り見ながらプレーするようになってました!
さすがでしたねぇ。
![]()
白熱したゲームとなり、皆さん楽しそうにやってました♪
参加してくれた皆さん、そして北越高校女子サッカー部の皆さんありがとうございました!
障害関係なく楽しむことができたかなと思います。
![]()
夜は交流会が行われ、酒飲み、食べて喋り、盛り上がりました!
本当に皆さん改めて参加していただきありがとうございました。
今回は運営の部分でうまくできておらず不手際があり申し訳ありませんでした。
来年また開催する予定ですがその際は改善すべき部分は改善していき、より皆さんが楽しめるイベントを目指していきたいと思います。
また来年も開催する予定ですので皆さんの参加お待ちしています!(*^^*)